教育・キャリアアップ教育・キャリアアップ教育・キャリアアップ 奨学金制度奨学金制度奨学金制度 募集案内募集案内募集案内 採用実績採用実績採用実績 高校生・予備校生の方高校生・予備校生の方高校生・予備校生の方 看護部のご紹介看護部のご紹介看護部のご紹介 資料請求資料請求資料請求 アクセスアクセスアクセス 奨学金制度奨学金制度奨学金制度 奨学金申込み奨学金申込み奨学金申込み 学生ボランティア学生ボランティア学生ボランティア 個人情報保護方針個人情報保護方針個人情報保護方針 お知らせお知らせお知らせ ブログブログブログ

2月の奨学生ミーティングは・・・

  • LINEで送る

認知症の方とのコミュニケーションの方法とグループホームひまわりの活動

2月18日、看護奨学生ミーティングを行いました。

まずは、恒例の「いつでも元気」の読み合わせから。

看護学生のみなさんにアンケートを取ったところ、「疾患の記事」「災害関連の記事」「食事メニューの記事」がたくさん読まれていました。中には実習の役に立ったなんて人も(*^。^*)

認知症の方とのコミュニケーションの方法とグループホームひまわりの活動

認知症の方とのコミュニケーションを学ぶためには、まず認知症ってどんな病気なのか?

認知症の種類、中核症状と周辺症状を学びました。

本人がこれまで生きていて当たり前のように持っていた「自由」を奪われていくこと。

あなただったらどんな気持ちですか?

いざ、講師によるコミュニケーションの基本を実践を交えながら確認。

①相手の視線をとらえて、目線の高さをあわせる。

②ゆっくりと分かりやすい言葉で話す。

③相手の話を丁寧に聞いて、受け止める。

認知症に対して理解をすること。その人、個人を尊重したコミュニケーションをとることが大事です。

実際に看護学生同士でグループを作りロールプレイ!

施設に入所されている認知症の方と職員の関わりを実践しました。

視線や話し方、相手の話を否定しない関わり方がとても重要です。

認知症の方の意志を最優先に考えるコミュニケーションが大切なんですね。

最後に、グループホームひまわりの活動紹介をしてもらいました。

グループホームひまわりでは、地域の保育園との交流を積極的に行っています。

利用者さんと園児のふれあい体操や季節に合わせた工作を行ったり、また、利用者さんが保育園の運動会へ応援に行ったりもします。

高齢者が地域と交流を持つことによって、「地域で暮らす」を実現し、地域にひらかれることの相互メリットを大切にしています。

その他の記事を見る

お問い合せ

看護学生・高校生のお問い合わせ

電話 047-440-6210 

担当:秦

看護師募集のお問い合わせ

電話 047-401-0299

担当:林

東京駅から職場まで60分、都心にも近い職場です。 アクセスはこちら

お問い合せ

看護学生・高校生のお問い合わせ

電話 047-440-6210 

担当:秦

看護師募集のお問い合わせ

電話 047-401-0299

担当:林

かんたんWEB応募
ナース体験応募

東京駅から職場まで60分、都心にも近い職場です。 アクセスはこちら

奨学金制度のご案内

看護奨学生のご紹介

学生ボランティア

看護師 既卒採用

採用実績

PAGETOP

MENU

閉じる